第八景「荷(ハス)池」でハスが開花しています。

昨年より1週間ほど早く開花しました。
蓮の花は午前10時頃までが美しい時間。
昼頃には閉じてしまいますので、
観賞は開園直後(9:00開園)がおすすめです。
7月中旬頃に見頃を迎え、7月いっぱいは(状況がよければ8月初旬
くらいまで)観賞を楽しめそうです♪
❁開花状況はツイッターでもお知らせしていきます!


燕趙園の蓮は2種類あります。
❁一つは 『即非蓮(そくひれん)』(赤)
中国の僧・即非如一師が来日の際、伝来したといわれています。
即非は書に優れ「黄檗三筆」と称される僧で、京都の黄檗宗本山・萬福寺に
この蓮を伝えられました。その万福寺でもこの品種が咲いているそうです。
燕趙園で咲いているのは、ほとんどがこちらの品種です。

❁もう一つは 『唐招提寺(とうしょうだいじ)』(白)
こちらも中国の高僧・鑑真(がんじん)和上が奈良時代、来朝の際に持ってきた
という言い伝えがあり、鑑真和上が創建された奈良のお寺・唐招提寺では、
開創以来大切に栽培されているそうです。
こちらの品種は少ないです。ご覧になれた貴方は幸運です!